現場進捗状況 Feed

2016年4月 1日 (金)

pentagoneな家 ~浴室

設計:原浩二先生

目指したのは 温泉の家族風呂。

12417788_591578907662552_4398227488若干大きさにばらつきのあるタイル。

これが「あじ」を醸し出してくれました。

左官さんに感謝です。

2016年3月27日 (日)

pentagoneな家

設計:原 浩二先生 お施主さまによる検査が終わりました。

Img_3218

キッチン背面収納。

Img_3219

リビングから家の中心を見たところ。

“いい感じ”の色になっていました。

2016年3月26日 (土)

万田の家 

設計:山根一史先生

お施主さまによる検査が終わりました。

Img_3161

Img_3155

Img_3143

2016年3月18日 (金)

眺めの家 ~室内の塗装

松江市八幡町 眺めの家

床の塗装が始まりました。
床材はニッシンイクスさんの「ナラ・ラスティックブラシ仕上」です。
ナラにしては 少し粗い表情を持ちます。

右と左はおなじ床材ですが、塗装によってこんなに変わります。
右が塗装後。
植物性塗料の「クリア」を塗っています。

Img_3074_2


キッチンの背面収納。
植物性塗料の「クリア」で仕上げています。
左が塗装後。
塗装前と塗装後の色の違いがよくわかりますね。

Img_3075


植物性自然オイルを使用する理由は、表面の保護と安全性です。
木の質感もあがりますが、入居後のお手入れも楽になります。

おもな成分は、亜麻仁油、蜜蝋です。
施工中の塗り手(塗装業者)にも優しい安全な製品です。


眺めの家 ~完了検査

松江市八幡町 眺めの家

本日完了検査を受けました。

Img_3070

火災報知器も図面通り

Img_3072

「すべて確認しました。問題ありません」

Img_3073

2016年3月13日 (日)

眺めの家 ~完成見学会おこないます

松江市八幡町 眺めの家

お施主様のご厚意により、完成見学会を開催することとなりました。

とき:3月20日(日)、21日(祝)

Img_3088

見学ご希望の方は、ご予約ください。
お待ちしております。

Img_3079

2016年3月 3日 (木)

pentagoneな家

今月末のお引渡しにむけて、現場も慌ただしくなってきました。

Img_2939


Img_2942


Img_2946


2016年1月18日 (月)

万田の家 ~上棟

万田の家 2016/01/17

本日無事上棟の日を迎えることができました。

当初は一日で起こす(=建て方始めから上棟までの工程を一日でおこなうこと)予定でしたが

お天気が心配されたため棟梁と相談して、前日から起こすことに。

Img_2530

Img_2540

ここまでが前日の作業。

奥に見えているご両親さまのおすまいから一段低いところに建ちます。

Rimg0182

お施主様にも、カケヤとよばれる大きな木槌で叩いていただきます。

Img_2541

Img_2542_2

ご提案の模型通りです・・・happy02

Img_2558

母屋から見るとこんな感じ

母屋の一階が新築部分の二階にあたります


さていよいよ上棟式です。

今でこそレッカーで容易に材料を上げますが

上棟は柱や梁など家の基礎をつくる大切な工程です。

昔はその気苦労から、建築に関わる大工や施主に障りがでることもあったようです。

そのため、ここまで無事に建築が進んだことを神様に感謝するのが上棟式です。

Photo_2

昔からのやり方を踏襲し、お施主様とお父様、ご親戚など

工事関係者も含めて男性だけが上棟式に臨みます。

(建築の神様が女性のため、上棟の場に女性が立ち会うと やきもちをやかれるのだとか)

棟梁による祝詞が読み上げられ、

最後はお施主様の弥栄を祈念してお神酒で乾杯。

Img_2557

たくさんのご友人、ご近所さんにお集まりいただいての 賑やかなお餅まき。

こどもたちには、袋いっぱいに詰められたお菓子ribbonが撒かれました。


家を建てるという「福」を ご縁のある方々におすそわけpresent という意味の「餅まき」。

最近では「上棟式」すらおこなわれなくなっているとききます。

さらに「餅まき」は その手配の煩わしさなどもあり

最近はほとんど見かけなくなった風習です。


お餅をまく息子さんの姿を 離れたところからみつめるお母さまの横顔は

隣で見ていて感慨深いものがありましたclover                                      

2015年12月23日 (水)

pentagoneな家 ~躯体検査、外装下地検査

12月21日
大社町「pentagoneな家」
住宅瑕疵担保履行法に対応するため、日本住宅保証検査機構(JIO)の瑕疵担保責任保険を利用しています。
きょうはJIOから「躯体検査」と「外装下地検査」を受けました。

Img_2396



「躯体検査」は別名「金物検査」ともいいます。
柱や梁、筋交い等が図面通りに配置されているか、
それらが設計図面通り金物で補強されているかなどのチェックを受けます。

「防水検査」はその名の通り、雨水の侵入を防ぐことを目的におこないます。
屋根やバルコニー、外壁やサッシなどの開口部などにおいて
防湿・防水シートが正しく貼られているか
防水テープやコーキングが適切に処理されているか、など、
JIOの「設計施工基準」を満たさねばなりません。

検査は「適合」にて終了しました。
引き続き安全に工事をすすめてまいります。

2015年12月21日 (月)

万田の家 ~基礎配筋検査

12月21日
日本住宅保証検査機構JIOによる「基礎配筋検査」を受けました。

建物の土台となる基礎コンクリート部分です。
このあとコンクリートを流し込むので、見えなくなってしまう部分です。
その前に鉄筋の太さや配置が図面どおりに組まれているか
第三者のチェックは欠かせません。

Img_2387


住宅瑕疵担保責任保険は
不具合が生じた時に お客様を守るための保険ですが
そもそも不具合をおこさないよう
完了まで4回の検査を受けます。