日常 Feed

2021年3月11日 (木)

あれから10年。

 

あらためて被害に遭われた方々に 心よりお見舞い申し上げます。

現在も不自由な生活を余儀なくされているかた

行方不明者のご家族のかた

苦しみを背負っているすべてのかたが 心から穏やかに過ごせる

そんな日が 一日も早くきますように。

2020年3月26日 (木)

春なので。

 

 ここのところ スタジオは

 お花に囲まれております。

 

20200313_140109 モクレンからはじまり

20200317_182241ボケ と つづき

20200324_120610スタッフの家から届いたのは 桃
 

20200323_100140 スタジオ前の 桜 が咲き始めると

20200326_151829_hdr 解体の現場から ローズマリーが

スタジオは 通りからちょっと奥に入った

目立ちにくい所にありますが

春なので、

みんなの協力をいただいて

賑やかにしてみました。

2018年11月 1日 (木)

特等席

初夏から始まったお住まいづくりが、
もうすぐ完成を迎えます。

こだわりの 大きくて真っ白いキッチンは、
彼女の潔さを表しているかのよう。

そして
導かれるようにキッチンの前に立つと
目の前に広がるのは。。。


20181031_104035


2018年10月 5日 (金)

上棟の日に

昨日、上棟を終えられたばかりのお客様から届いたLINE。

20181005_113525


現場に関わるものにとって なにより嬉しいことではありますが
初心を思い出す よいきっかけにもなりました。



このご縁に感謝です。

2018年1月23日 (火)

三刀屋の家

2018年1月21日

「三刀屋の家」地鎮祭。

Img_7607

現地でおこなうことの多い地鎮祭ですが、

今回は松江の八重垣神社さまにて執りおこないました。

きれいに掃き清められた境内は

肌を刺すほどの寒さと相まって、とても厳かな雰囲気。

Img_8203

建設予定地の砂と

確認申請が下りたばかりの図面を神前にお供えして

工事の無事とご家族の繁栄を ご祈祷いただきました。

完成は初秋の予定。

「誰かの大事な記念日をつくって、それに立ち会える。いい仕事だね」

夕食のとき 進路に迷う息子がかけてくれた ひとこと。

設計:スタジオ・カナ一級建築士事務所さん

2018年1月 8日 (月)

ご安全に

Image 仕事始めは 安全祈願から

26168728_1952364718361840_6047817_2

本年もどうぞよろしくお願いいたします


出雲大社 北島さんにて

2017年12月30日 (土)

佳き年を

本年も残すところあとわずかとなりました。

ことしもたくさんの出逢いをいただき

ありがとうございました。

どうぞみなさま 佳き年をお迎えください。

Photo


新年は5日から営業いたします。

2017年12月12日 (火)

サンタさんへ

いま一番欲しい物があります。

一年間、いえこれまでも きっと欲しかったものです。

でもこれまでは なにが欲しいのか、何が必要なのか、

よくわかっていませんでした。

でもきょうやっと気づきました。

どうか 障子をくださいpresent

帽子じゃありません、障子です。

ここのところの冷え込みに

寒い寒いpenguinと騒ぎ立てるのは 私ばかり。

隣の人はいつも「ちょうどいい」を繰り返すだけ。

変だな~と思いながらも 今日やっと その理由に到達しました。

あり得ないほどの冷えを感じる原因は、窓。。。

けっして隙間風が入ってくるわけではありません。

でも、室内の空気が窓ガラスに触れることで

せっかくの温かい空気が見事に冷やされてしまい、、、

冷え冷え~とした空気が

窓際にいる私に まとわりつくのです。

どうかサンタさん、窓際に障子をください。

おりこうにしますからshock

2017年10月24日 (火)

似て非なるもの。

山茶花の花が咲くころになりました。
ついこのあいだ、風に漂う金木犀の香りに
季節がかわったことに気づかされたばかりなのに
あっという間に 晩秋となりました。

山茶花と椿。
どちらもよく似た花をつけるため
道端でふと出逢ってしまうと見分けがつきません。

これはどっち? と尋ねる私に
祖母は 花の散り方で見分けることを教えてくれました。

花びらを一枚ずつ 散らしてしまうのが山茶花。
そして
花を丸ごと ポトリと落とすのが椿。


あなたはどちらがお好みですか?

私は…

Pho_0103


心が見透かされそうで、お教えできません。

2017年10月19日 (木)

158と1

「生」。
小学1年生で習うこの漢字。
あまり意識しないけれども、
比較的よく使い、
よく目にするこの漢字。
なんと158通りの読み方があります。

対する「死」という漢字、
こちらはただ1つ「シ」としか読みません。

生と死

生は多様だけれども、
死というものは ただひとつ。

現場に向かう途中、ラジオで学んだ今日のお話しclover